2022年2月21日にコインチェックでビットコインを購入その後13週間たちました。
こんなに安値が続くと買い増しの欲があふれてしまう~
下げも、そろそろ底をついてきた感じがありますね。
ですが暴落はつきもの!
油断せず気を引き締めていきましょう♪
1回目に0.005BTCを¥22626で購入してから13週間が経ちました。
(日曜日の終値から計算しています)
それから何度か買い増しして0.075BTC(ビットコイン)まで増やしました
今週の評価額から算出しますと▲28.301円マイナスが続いていますが、まったく焦っていませんよ
今週は買い増ししていません。
チャートも見ていませんでした
5月22日の終値は3.875.000円

マイナスなのにまったく不安ではありません!やせ我慢とかプライドがお高いわけでもありません
マイナスなのに買い増しする余裕がある
なんで?!その理由が知りたいかたは、こちらの記事で詳しく説明しています『 【初心者向け】仮想通貨(暗号資産)投資を始めるまえに心得ておく3つのポイント 』
特に” 1.1 【長期保有が重要】 ビットコインの希少性 ”こちらの目次をチェックしてみてください。
-
-
【初心者向け】仮想通貨(暗号資産)投資を始めるまえに心得ておく3つのポイント
続きを見る
よっしーの仮想通貨運用について
目次(タップすると飛べます) [非表示]
週間運用報告 【ビットコイン】
週間の運用報告です♪
※1BTC(ビットコイン)の価格は 日曜日の終値で計算しています
日々の相場はきになりますが、基本ほったらかしで長期保有のみ!!
わたし個人的には長期目線で推移しながら上がっていくと信じているのでタイミングを見ながら買い増ししていく予定です。
投資するうえで一気に大金をつぎ込むのはNGなんです。
わたしは過去にビットコインを50万失いました
補足:ある程度の予算があったとしても毎月・定額で同じ銘柄に投資するのが初心者には1番おすすめです。
直近のチャート

グングン下がっています!バーゲンセール開催だと思ってうれしい限りです

年間のチャートです。
損をしない仮想通貨の買い方と運用テクニック
投資をしてみたいけどリスクを感じるの。
損したくないし、、、。
確かに投資にはリスクあるけどリスクをとらないとリターンも得られないんだよね。
できるだけ損をしないためにも買い方とタイミングが大事なの。
損しないビットコインの買い方
ビットコインは”取引所”と”販売所”の2か所で購入できます。
下図の『販売手数料』を見てください。
売買手数料、もちろん無料がいいですよね
BTC (ビットコイン) | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
売買手数料 | 0.1~5.0%(スプレッド) | 無料 |
取引難易度 | ワンクリックで成立 | 価格が合えば成立 |
最低取引額(単位) | 500円 | 0.005BTC 以上 |
操作性 | 簡単 | やや難しい |
ビットコインを買うときは 【取引所】 必須です!
販売所でビットコインを買うときに購入金額に合わせて0.1~5.0%のスプレッド(買値と売値の金額の差)がかかります。
例えば2022年3月初旬
販売所 1BTC=4.555.808円
取引所 1BTC=4.423.453円
13万円の差額です
販売手数料が無料の取引所では操作性が”やや難しい”となっていますが今後の売買を考えると慣れておいたほうがいいと思います。
わたしにも出来たので慣れるためにも試してみることをおすすめします♪
直近の相場を見て 買うタイミングをきめる
これ本当に大事で、2019年の当時 初心者のわたしは50万円失いました!!
100万円ぶん一気に購入しビットコインが一気に半分まで下がり、焦ったわたしは1円も残らなくなると恐れて全て売ってしまいました。
今の価値をかんがえたら本当にもったいない事をしました(笑)
ビットコインを理解しないで売買する。人が上がる!と言っているから買う。←わたしみたいに痛い思いをします。
そう ならないためにも 理解をふかめて ビットコインの勉強をしましょう!

買い時は だれもわかりません。
だれも いつ上がるか、下がるかって予想できないんです。
わたしは どうやって買っていけばいいかな?
”マイルール”をきめるといいよ!
”マイルール”って?
未来のことは、だれにもわからないよね。
だからといって 下るのを待ち続けていたら いつの間にか 高騰してしまい買いそびれる
そんなことに ならないためにも 『〇〇円になったら買う!』ってマイルールを決めるの。
マイルールを決めたところで、値段が常に動くチャートをずっと見続けるのは こころも体も疲れてしまいます。
買うタイミングを半自動化するのは【指値注文】がおすすめです。
【指値注文】とは じぶんで設定した金額まで下がったら自動で買ってくれるんです
損しない ビットコイン の運用テクニック
損しない ビットコイン の運用テクニックは、単純に”放置”して”がっちりホールド!”です。
とくに初心者の方は購入したらチャートが気になって気になって、しょうがない(笑)
毎日「上がった!」「下がった。。。」なんて気持ちが不安定になりがちです。
心をゆたかにするための一歩なのに、不安定になってしまっては意味がありません。
投資=長期保有 を忘れないで資産をコツコツ増やしていきましょう!
一方、絶対にやってはいけないのが短期売買です。
”短期”で売買することを投機(とうき)といいます。
※ 相場の変動を利用して短期間で利益をとろうろすることです。
本当に危険なのでチャートに合わせて売買をしようとおもわないでください
資産を減らすリスクのほうが大きいです。
仮想通貨をはじめるなら ☆コインチェック☆がおすすめ!
口座開設ならコインチェックがおすすめだよ!
わたしが、口座開設しようと思って いろいろ調べて決めたのがコインチェックです。
☛ コインチェックを見てみるコインチェックがオススメな理由
- 初心者でもスマホアプリから簡単に取引ができる
- 仮想通貨アプリ 3年連続 ダウンロード数 No.1(2019-2021)
- 東証一部上場マネックスグループが運営
- 国内最多のコイン取り扱い
- ビットコイン手数料無料【取引所】
とくにアプリで簡単に取引できるのがお気に入り。
個人的には画面のみやすさも気に入っていて売買の画面もわかりやすくチャートも大きいので老眼でもばっちりみえます!(笑)
そのダウンロード数は300万以上となり国内取引所No.1なんです。
コインチェックの取り扱い通貨は国内最多。コインチェックでしか買えない通貨も数多くあり不便なく取引できます。
余計なコストをかけないためにも初めての仮想通貨デビューは手数料\¥0/のコインチェックがおすすめです♪
コインチェックの口座開設がまだという方は『【初心者向け】コインチェックの口座開設を3STEPで解説』この記事をみればカンタンに開設できちゃいます!
-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設をカンタン3STEPで解説
続きを見る